悠々談談

日々思うことを、つらづらと

シネコンを考える

シネコンのおかげで映画を見る人が増えたらしい。それはそれで喜ばしいことだと思う。シネコンであれば見たい映画がシネコンに行けばみることできるしショッピングセンター内にあれば買い物のついでも。一つの建物で迷うくらい選択肢は広がる。

 

しかし、いくつかの弊害もある。

 

ひとつ。映画の興行ランクがシネコンの営業戦略で決まる。たとえば東宝系であれば大きなスクリーンは自社作品が優先されるだろうし、松竹のシネコンではその逆。他社作品よりも自社作品を優先するのは当然であろう。流通系は配給会社の営業力できまるだろう。それで適正な興行ランキングが弾き出せれるだろうか?最近ではアベンジャーズエンドゲームがまだまだ人気あったのに打ち切られた。後続のスパイダーマンファーフロムの影響かもしれないが、見たい人いても見れない。

 

もうひとつ。映画のアトラクション化。ストーリーよりも席が揺れたり立体化したりでお客を集める。本当は普通のスクリーンでもお客を集めるのがほんとの映画と思う。それにそういった劇場対応になると製作費も巨大化する。ゲーム産業がテクニカルの高度化で弱小プロダクションが淘汰されたことを思い出す。ちなみにいい映画は普通の上映でも面白い。

 

映画産業で社会人を始めた自分には映画を見る人が多くなったことはうれしいけれど、こういった点についてはちょっとなあと思う。